人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< シーボルトの水族館 東山手外国人居留地跡 >>

まだ、過去写真です~。

昨日は、オランダ溝(三角溝)の話題でしたね。
偶然な事に、今日観光客の方から三角溝について聞かれましたぁ。
携帯で私のブログを見せた所、[あれぇ、今行ったとこにあったような・・もういっぺん行ってみよう」と言われました。
洋館群も似たような建物ばかり、地図を片手に歩いても良く解からないようです。
ここの向こうに、これがありますよ。と教えた所、やはり手前までしか行かれてませんでした。
そこも、また行き直すようでしたぁ。
実は、私も行った事ないので今度紹介しますね。ってデジカメが壊れてるんでしたぁ(;_;)

これは、月曜日に撮った写真です。
カノコユリ(鹿子百合)(ゆり科ゆり属)分布:四国、九州
7~9月に咲く。薄ピンク地に濃い紅の模様で縁は白色。
鹿の子の模様から名前がついているそうです。花は茎の上に数十個沢山咲く。
まだ、過去写真です~。_e0101769_21543141.jpg





数十個も咲いていませんが、たくさん咲いています。
こんな風に畑の中に咲いていました。どなたかの家庭菜園のようです。
まだ、過去写真です~。_e0101769_21544923.jpg

これまた、他所のお宅の玄関先に咲いていました。道端ですよ。
ルエリア(細葉ルイラ草、柳葉ルイラ草、いせはなび)(きつねのまご科ルエリア属)原産:アメリカ 
8~9月に咲くと書いてありますが、5月ぐらいから咲いていましたよ。
花びらは薄く風にゆらぐ。花径5cm程度、一日花で夕方には散る。
まだ、過去写真です~。_e0101769_2156094.jpg

ノウゼンカズラ(のうぜんかずら科のうぜんかずら属)原産地:中華民国
オレンジ色のも良く見かけますね。まさに真夏の花と言う風情でしょうか。
これはピンク色なので、少し涼しげに揺らいでいました。
まだ、過去写真です~。_e0101769_21564549.jpg

オミナエシ(女郎花、をみなへし)(おみなえし科おみなえし属)分布地:全国
8~10月咲く。秋の七草のひとつ。切花にすると腐臭がするので注意。
日当たりの良い草原に生えると言う事ですが、ここは草原ではなく自動車がばんばん通る歩道の道端です。
花言葉:美人
まだ、過去写真です~。_e0101769_2157410.jpg

よく見るとありさんが蜜を吸っているようです。
まだ、過去写真です~。_e0101769_21572444.jpg

by guu_osanpo | 2007-07-20 22:34 |
<< シーボルトの水族館 東山手外国人居留地跡 >>